円満想続に向けて、勉強会にいらっしゃいませんか

 都筑想続塾  2015年5月度 第12回のご報告


ライフステージにみる円満相続への道 

 本日の感想をご紹介させていただきます。


お墓、老後の生活・・・心配なこと多々ありましたが、いろいろな制度や予防法務によって、老後の生活も安心できると解りました。
夫や子供とももっと話し合ってやっていこうと思います。
ありがとうございました。
H.E.さま 60代

・最初に皆さんの関心ごとを聞いてくれて、そこから話が入ったので聞きやすかった。
・高齢に備えることは、数多くあると頭の中では考えていたが、予防法務の家族信託の制度はすごい優れものと感じた。具体的な例でもっと知りたいと思うし、普及を是非してください。
・説明が明瞭、具体的で良かった。
S.N.さま 70代

有意義な講義でした。具体的に理解が出来ました。
またの機会を楽しみにしています。
E.Y.さま 60代

予防法務にとても心が効かされました。
今後ともいろいろと勉強していきたいと思いますので、宜しくお願いします。
Y.M.さま 70代

今日のお話は、興味深く聞きました。
いろいろな情報をとり入れて考えていきたいと思います。
N.T.さま

    
本日は、これまでの総集編という形で、相続をテーマに
皆さんに想続を思い描いていただくことができたように思います。


今後とも皆さまの不安をひとつでも減らしていけるようなご協力ができれば嬉しく思います。
本日はご参加ありがとうございました。




 都筑想続塾  2015年2月度 第11回のご報告


顔は生き方の定期検診 〜遺影から考える終活〜 講師:石崎公子先生 トラベシア

 本日の感想をご紹介させていただきます。


「終活は遺影から」ということが、目からウロコでした。友人が所用のため参加できなかったので、友人にも是非、今日の話は聞いて欲しかったです。
N.M.さま 60代

本日は終活のお話、内容豊かな素晴らしいお話で、とっても楽しい2時間でした。ありがとうございました。これからの人生を大切に生きたいです。
T.F.さま 

終活の始めは遺影の写真、なるほど・・・ですね。遺影用をたくさんとっておこうと思います。自分の生き方についても考えさせられる時間でした。ありがとうございました。
W.M.さま 

興味はあっても じっくり考えたり、人のお話を聞いたりする機会がなかったので、今日のお話はとても有意義でした。それに、聞いていて楽しかったです。
”自分の人生の集大成を写真から考えてみる”という視点は、自分にも人にもわかりやすく、伝えやすいのだと改めて思いました。
N.K.さま 60代

私は、まだ準備しなくてもいいか・・・と思っていましたが、
そうではなく、毎年「前年より良い!」と思える遺影を準備できるように生きようと思いました。
「メッセージを伝える」という意識で写真を撮ったり、選んだことがなかったので、新しい視点を教えていただきました。
S.Y.さま 30代

写真に関して、よいものが撮れないので、避けておりましたが、写しておきたいと思いました。
お話を聞いてとてもよかったです。ありがとうございます。
I.E.さま 70代

元気なうちに、元気だからこそ、残せる想いを大切にしたいと想います。 早く決めておかなければと・・・
O.T.さま 70代

遺影について、とても興味深く聞かせていただきました。
これまでの塾のお話しで、親の写真を撮りに行きましたが、なかなかタイミングがあわず、思ったようには撮れませんでした。
また、今回を機会に家族や自分の”いつも”を撮ることから始めてみたいと思います。
K.T.さま 

今回のテーマが私にとって一番興味があり、受講できて良かったなぁと思いました。
石崎先生は、とてもお話が上手でわかりやすくどんどんと引き込まれて行きます。お話しがとてもリアルで自分が亡くなったらの状況に、妄想してしまいました。でもそのくらいリアルでした。
早々にお写真を撮って頂くことにします。
良い参考になりました。
Y.C.さま 

人の記憶って良くできていて、年を重ねていくと良い事の方が残っていきやすいような気がしています。そんな中、遺影ってそれを助けてくれるというか、優しい顔、その人の声が聞こえてきそうな写真は、その人との思い出があたたかい物に変わっていくのを助けてくれる気がします。
今日のお話を聞いて、ますます遺影の大切さを痛感しまいたし、思いをめぐらすと、尽きないなぁと改めて思いました。。
ありがとうございました。
Y.Y.さま 

遺影について今まで感じていた自分なりの感想を改めて整理ができて認識することができました。
人生半ばを過ぎ、今までの生き方、考えが顔に表れてきていることを感じています。日に日に写真を撮ることに抵抗が・・・。
2年後、3年後はより一層嫌になることもわかるのですが・・・

O.M.さま 50代

    
本日は、「遺影」を語れるスペシャリスト ヒキダシストの石崎公子先生にお越しいただき、お話をしていただきました。
皆さんの引き出しを少し、いや、大きく開けてくださったことは間違いないでしょう。

次回は2015年5月19日(火)午前9:40〜を予定しております。これまでの総まとめ的な回となる予定です。




 都筑想続塾  2014年11月度 第10回のご報告


想いを伝える遺言書 〜大切な家族のために〜

 本日の感想をご紹介させていただきます。


今まで あまり真剣に考えたことがなかったので、勉強になりました。
色々、主人と考えてみたいと思います。
M.S.さま 

遺言書は元気なうちに書くことが大切であると感じました。
公証役場での証人は専門家の行政書士に同席してほしいと思いました。
今後不動産と相続についてより深く知りたいと思います。
U.H.さま 30代

2時間があっという間で、もっと時間があればよかった。
とても勉強になりました。
T.M.さま 

大変よかったです。
N.M.さま 60代

遺言書の必要性を認識しました。
具体的な説明をはじめて聞いて、よく理解できました。
ありがとうございます。
H.T.さま 50代

夫婦で参加して、二人ともとても想続ノートが役に立っています。
家族で話し合うタイミングをもち、家族に想いを伝えていくことができ感謝しています。
遺言書についても大変よくわかりました。その上で必要に応じて準備していきたいと思います。
N.M.さま70代

とても良く理解できました。次回も楽しみです。
N.S.さま70代

本日は、みなさんの愉しそうなワークの時間帯が、とても励みになりました。是非、前向きに検討していただければと思います。

次回は2015年2月25日(水)午前9:40〜を予定しております。ゲスト講師をお招きしての開催となります。




 都筑想続塾  2014年8月度 第9回のご報告


将来の備えは万全ですか。ご自分の意思をいつまでも大切に。〜財産管理・成年後見制度〜

 本日の感想をご紹介させていただきます。


後見制度に興味が持てた。
E.K.さま 60代

成年後見制度を利用していくにあたって、金銭面のことや健康面のこといろいろ考えていきたいと思います。
子どもも含めて、誰にお世話になればよいのか、よりよい方法を探っていきたいです。
O.T.さま 70代

後見制度はまだ世の中に浸透していないと思います。
認知が進んでしまった時点でしか、対応できないのかと思っていましたので、元気なうちから、今から、しっかりと考えていかなくてはいけないことがよくわかりました。
ありがとうございました。
Y.C.さま 50代

専門用語を少しずつ理解していきたいので、引き続き勉強していきたいと思います。
N.M.さま 60代

「財産管理等の委任契約」は知らなかったので、勉強になりました。
想続ノートにもとても興味がわきました。
I.S.さま 50代

成年後見制度について、さらにもっと知りたくなりました。時間をかけて理解していきたいと思います。
次回も楽しみにしております。
T.M.さま

任意後見と財産管理等の委任契約、両方が必要なことがわかりました。
老後、どれくらいのお金(財産)が必要なのか知りたい。
N.S.さま 40代

守りの運用より、積極的な財産活用を考えれば、予め準備しておくことを考えなければ、と思いました。
50代

とてもわかりやすかった。
70代

70代のうちにやれるべきことをやっておきたいと思います。
N.M.さま70代

小雨のなかご来場いただきありがとうございました。

次回は2014年11月28日(金)午前9:40〜を予定しております。




 都筑想続塾  2014年5月度 第8回のご報告


親を心から見送るために〜葬儀と供養について知っておきたい大切なこと


 今回は、看取りサポートのパイオニアである三村麻子先生を講師にお迎えしました。 もっともっとお話を聞いてみたいと思われた方が大半でしたね。時間いっぱいお話くださいまして ありがとうございました。
ご参加くださいました皆様と一緒に貴重な時間を過ごさせていただき、ありがとうございます。

 本日の感想をご紹介させていただきます。


看取りとはどういった事か、三村先生のお話を聞くまで、解ってなかったです。知らないこともたくさんあり、本日は、お話が聞けて、本当によかったです。 命の大切さ、伝えていく事の大切さを感じました。供養の事も親との関わり方も、これから話合えるようにしていきたいと思いました。
S.H.さま 50代

各々の素晴らしい人生を後の誰かれに多少でも伝えられる葬儀が必要である。それぞれに関するお話を聞いて、同感!!
N.S.さま 80代

とても参考になりました。
私自身、親の葬儀など、簡単に済ますことが、周りの者の為になると考えておりましたが、先生のお話を聞き、残される者の為にも、 いろいろ考えて実施しようを思い、これから考えていこうと思いました。
N.M.さま 50代

改めて、今後のことを考える一因になったと思います。ありがとうございました。
S.R.さま 60代

介護に関して、具体的なイメージを持っておらず、1/3の人が該当と聞き、驚きました。認知症に関しても、まったく同様です。
S.Nさま 40代

親の介護に対しての心構えが全くできていなかったと、実感しました。
なにもわからないままだと(困ってからだと)、大変なことになるんだなと思いました。
今からできることにとりかかりたいと思います。
葬儀に関しては、もっと詳しく知りたいです。
N.S.さま

今日のお話は一言一句、親身にしみ込む内容で、もっと聞きたかったです。今日のお話は、自分の体験とも重なり心に残りました。
ありがとうございました。
T.M.さま 50代

介護について新しい視点で考えてみることができそうです。
ご供養についても、子に伝えていくことを念頭に考えると、もっと自然に考えられそうだと思いました。
K.T.さま 40代

とても良かったです。
母ともう少し話をしてみようと思いました。
母の心配に思っている気持ちがわかった様な気がしました。
O.K.さま 50代

「家計図より直系図」「喜寿の遺影」 「自宅改修+介護保険+外出し介護=在宅介護費用<老人ホーム費用」
などの、どの話もとても面白く(興味が持て)、素晴らしかったです!!心に響きました。
K.Y.さま 50代

親の介護がいる年になり、先生のお話が身に詰ませられました。
もっと親に興味を持つことに致します。
お墓のこともいい加減にしていたところだったので、少々頭が痛いです・・・
Y.C.さま 50代

有意義なお話でした。
E.K.さま

話の内容が、大変よかったです。
N.M.さま 60代

三村先生、お忙しい中、ご講演いただき有難うございました。

次回は2014年8月27日(水)午前9:40〜を予定しております。




 都筑想続塾  2014年2月度 第7回のご報告


想いを伝える相続のキホン 〜相続人・戸籍について学んでみましょう〜


 今回は、初心に返って、相続に関する基本的なことを取り上げさせていただきました。
ワークの時間では、家計図作成に取り組んでいただきました。参加いただいた方に、実際に家計図 にお名前を記入していただいたところ、祖父母4人全員のお名前が書けた人は、たったのお一人で した。私としてはちょっとびっくりでした。現実は厳しかった! 是非、戸籍の調査ができるうちに、ご先祖さまのお名前調査しておいてくださいね。
ご参加くださいました皆様ありがとうございます。

 本日の感想をご紹介させていただきます。


これを機会に考えておく必要を感じた。今、元気だからといっても、いつ認知症になるかも知れない。 あくまでも元気なうちに考えておく必要を感じた。
H.K.さま 80代

わかっているようで、わからないことがたくさんありました。
N.Sさま 40代

家計図(絵・写真・説明入り)に興味が持てた。
今日はありがとうございました。
E.K.さま 60代

基本的なことを、改めて学べてとてもよかったです。
N.M.さま

戸籍のことで知らないことがたくさんありましたが、勉強になりました。
現代では、離婚・再婚が多くなってきておりますので、ますます戸籍を 繋げるのが難しくなってきているのではないでしょうか。
S.H.さま 50代

相続の内容についてさまざまのことが整理されて、よく理解できました。
O.T.さま 70代

大変よく理解できました。
N.S.さま 70代

”相続人は誰がなる?”のテーマがよく理解できました。
S.J.さま

私自身は独身で、兄弟姉妹もいないので、母がふつうは先に逝くだろうから、財産は国庫帰属になってしまう。。。
K.Y.さま 50代代

全体を通して、やはり相続の心の準備をしていきたいと思います。
N.M.さま

ご来場くださいました、みなさま有難うございました。本年の最初の都筑想続塾を楽しく開催をさせて頂きました。
次回以降もどうぞよろしくお願い申し上げます。
次回は2014年5月29日(木)午前9:40〜を予定しております。




 都筑想続塾  2013年11月度 第6回のご報告


想いを伝える信託 〜絆をつなぐ財産活用法〜


遺言書だけでは、カバーできないような財産の活用方法、現在から将来に向けての有効な活用方法を「信託」という仕組みを利用した方法でご紹介させていただきました。 初めて聞く方も多かったと思いますが、是非、身近に感じていただければと思います。
前半では、皆さんにワークをしていただきました。みなさま、上手に設計してくださり、大変有意義に思いました。財産を預かる方への信頼についても皆さんの率直な意見をお伺いでききたことは大変参考になりました。
ご参加くださいました皆様ありがとうございます。

 本日の感想をご紹介させていただきます。


信託の良さがよくわかりました。
O.T.さま 70代

家族信託を初めて聞きました。タイミングを見て、信託を設計するのは良いことだと思います。
受託者が家族の場合や、そうでない場合など、いろいろと考慮していかなければならないことも理解できました。
I.Iさま 40代代

現存していない人も受益者になれるというのが驚きでした。悪用されないためにも、さまざまな工夫が必要だとわかりました。
今日はありがとうございました。
K.Y.さま 10代

「家族信託」はいろいろな設定が、”詳細に”かつ”自由に”できるところが良いと思いました。
普通の相続と同様に、心の相続も大事にしないといけませんね。
W.M.さま

福祉型信託に取り組んでみたい。
K.S.さま 50代

信託について、より理解が深まりました。
K.Y.さま 40代

全体的に興味が持てる内容でした。税金についてももっと知りたいと思います。
E.Y.さま 60代

本日のお話は非常に結構な話であったと思います。何が起こるか解らないこのごろ、難しい問題が多発する可能性があると思います。各々の責任をいかにうまく運用していくかが、ポイントなのではないかと思いました。
N.S.さま 70代

私にはとても判り解り易く、設計してみたくなるような夢のある内容でした。
一般の方には後半はイメージしづらい内容かもしれません。個々の状況に応じた部分以外は知識として全て必要ではないのかもしれませんね。何でもそうでしょうが、直面しないと本当に実感するのは難しいと感じました。士業としては、どうやって提案しようかと、色々考えられて楽しかったです。
Y.Y.さま 40代

本年予定の都筑想続塾 無事に全て開催をさせて頂きました。
来年以降もどうぞよろしくお願い申し上げます。
次回は2014年2月26日(水)午前9:40〜を予定しております。




 都筑想続塾  2013年8月度 第5回のご報告


テーマ  想いを伝える想続ノート 遺言書だけでいいの?


今回は、想続ノートをテキストにしながら、みなさんとノートの中の項目について考えてみました。
最初のグループワークでは、自己プロフィールということで、「生まれたときのこと」などをご紹介していただきました。皆様の産声があがったころの貴重なお話、もっと聞かせていただきたかったです。 是非、ご家族にも語りついでくださいませ。

ご参加くださいました皆様ありがとうございます。


 本日の感想をご紹介させていただきます。


想続ノートを作成します。遺言書の作成に向けて前向きに進めて行きたいと思います。
N.M.さま 60代

ラストプランについて、事前にどのような準備が必要なのかが、具体的に理解できました。
I.K.さま 40代

あわてない為の事を聞けてよかった。金額のことも色々知りたかったので。
O.T.さま 70代

本日は、想続ノートの全頁に於いて解りやすく説明して頂き、ありがとうございました。
短い時間の中で素晴らしい講義であったと思いました。今後の取り組み、頑張ります。
T.F.さま

わかりやすかった。
K.S.さま 50代

わかりやすく、今後は、行動をしてみようかなと少し思いました。
O.S.さま 60代

なかなか踏ん切りがつかないのが、遺言の件です。もう少し、体調に変調を感じた時になるのかなと思う。
お墓の問題程、難しい事はない(場所や金額等)。しかし、これは元気なうちに解決しなければと思う。
N.S.さま 70代

とてもわかりやすく参考になった。
A.N.さま 70代

想続ノートの説明大変分りやすく、そろそろ気軽に書くことにします。
回を重ねる毎に内容が充実され、お話も上手になっていますネ!
N.M.さま 70代

最期を迎えるにあたって色々と家族に手をわずらわせてしまうので、知っておいた方が、もっと心からお礼が言えるので、教えていただいて良かったです。
Y.C.さま 50代

想続ノートに書いておくことの大切さを改めて実感しました。
K.Y.さま 40代

以前コクヨのエンディングノートを買ったので(まだ記入してません・・・)、想続ノートはだぶってしまうかなと思っていたのですが、また違った物でしたのでいいと思いました。一度書けば終わりでなく、書き直すことも大切とわかりました。家族に贈ってもいいと思いました。
K.T.さま 40代



次回は11月27日(水)18:30〜を予定しております。 乞うご期待!




 都筑想続塾  2013年5月度 第4回のご報告


テーマ  相続大増税!サザエさん家で学ぶ、やさしい相続対策


今回は、税理士の内田麻由子先生をお招きして、お話をしていただきました。
楽しいお話もたくさん、みなさんからもよい質問をいくつも発していただき有意義な時間を過ごさせていただきました。
ご参加くださいました皆様ありがとうございます。

 本日の感想をご紹介させていただきます。


細かく整理されていて、大変よくわかりました。
早いうちに実践に移していきたいと思います。
N.M.さま 60代

相続税に関する税制の変更点、相続税に於いて、如何に節税を図るか!
がよくわかりました。
N.H.さま 70代

相続などの事例の説明は、登場人物の名前や間柄がすっきりと頭に入らないため、混乱してしまうことが 多いのですが、それをサザエさんという誰もが知っている家族を例に説明していただいたので、とてもわ かりやすかったです。
Y.T.さま 40代

具体的な事例により、わかりやすかった。
ありがとうございます。
K.H.さま 60代

相続税と贈与税について、非常にわかりやすく良かったです。
テキストも書き込み式でよく頭に入りました。
O.H.さま 40代

サザエさん一家を例にとてもわかりやすくお話しくださり、あっという間に時間が経ちました。
家に帰って家族と話してみたいと思います。
ありがとうございました。
I.N.さま

想続塾では、いろいろなことが学べるので、勉強になります。
N.M.さま

ほぼ理解出来ました。
相続は早めに考えねばと思うようになりました。
時期を見て検討したいと思います。
N.S.さま 70代

一次相続、二次相続について理解できた。
K.S.さま 50代

相続税の改正のポイントがよくわかりました。
控除額の減額により、よりいっそう事前の対策が必要になってくると感じました。
家族の結びつきも、相続対策の基本というところに共感しました。
U.Y.さま 40代



次回は8月を予定しております。 詳細は、後日掲載させていただきますので、乞うご期待!




 都筑想続塾  2013年2月度 第3回のご報告


テーマ  想いを伝える遺言書


会場に来てくださる皆様、開催を応援してくださる皆様のお陰で今回も無事開催できました。
ご来場、誠にありがとうございます。

 本日の感想をご紹介させていただきます。


遺書・遺言書の違いや基本的な事が参考になりました。
想続ノートに関心を持ちましたし「エンディングノート」を作成したいと思います。
生活の質を高めながら終活しようと思います。
良い勉強の機会を頂き、有難うございます。
N.M.さま 70代

遺言書について詳しく具体的に説明して下さってありがとうございました。
「想続ノート」のところの、これからやりたいことからみた遺産の考え方が
大変参考になりました。
U.Y.さま

遺族の為に、生まれてから直近までの戸籍をとっておくと、遺族は手続きがスムーズに済む は、気付かない所でした。納得です。
遺言書とエンディングノートのどっちを選ぶのかと考えていたが、併用がベターという 考え方も気が付かない所でした。
延命のことと、亡くなって直後のことは遺言書に書けないので、エンディングノートに 書くというのもはっきりわかった。
H.C.さま 50代

実務的、具体的でわかり易い講義でした。
K.Y.さま 40代

書こうと思う機会がないとなかなか書けない遺言書ですが、しかし、残った人たちの事を 想えば、本当に大切な遺言書とわかりました。
K.T.さま 40代

本日、受講して遺言書の書き方等具体的に詳しく教えて頂きまして、ありがとうございました。
T.F.さま

親の生き方、考え方など私自身整理しつつ、財産の相続を進めてゆくことが大切。 ということを共感しました。
M.K.さま 60代

これからの人生設計の大切さがわかりました。改めて、平均余命から計算して残り23年と なりましたので、長い様な、短い様な、と思いを強く持ちました。一日の大切さを実感 しました。
N.M.さま 60代

一応書いてあるのですが、確実性がちょっと不安なので参加してみました。
後でご相談をしたいと思います。
O.T.さま 70代


皆様に、遺言書を準備しておく意義を見出していただければ幸いでございます。 講師:山下




 都筑想続塾  2012年12月度 第2回のご報告


テーマ  将来の備えは万全ですか。ご自分の意思をいつまでも大切に。


今回の想続塾では、人生のどのステージで介護や後見などに関与することになるのか、考えていただくお時間を共に過ごすことができたように思います。私もみなさんのアンケートを読ませていただいて、大変勉強になりました。

 本日の感想をご紹介させていただきます。


財産管理等の委任のことは、よく理解していなかったので、勉強になりました。とてもわかりやすい説明で、よかったと思います。
尊厳死についても詳しい説明をいただいて理解を深めることができました。ありがとうございました。
K.H.さま 40代

後見制度の利用、元気なうちに決めておかないとと思います。今日は有難うございました。
S.T.さま 80代

お話を聞いてだんだん理解が出来るようになりました。実際に私自身がどの時期にこれらの制度を利用することになること想像がつかないのが現実です。 しかしいずれ、利用することになるんでしょうね。
N.S.さま 70代

「財産管理」や「身上監護」や「任意後見契約書」など、身近な人の判断能力が低下した場合には、財産権や生存権の維持が大切なことです。 より知識を深めて、適切なアドバイスができるようにしていきたいです。
K.I.さま 30代

行政書士さんの説明なだけに、手続きや法的な説明がとても具体的でわかり易くてよかったです。内容がとても盛り沢山でした。
U.Y.さま 40代

全ての人が必ず行き着くテーマです。複雑な人間関係、家族関係が多い世の中なので、とても必要なこと(知識)だと思います。どう生きるか、生きる事に繋がりますね。
S.F.さま 50代

介護保険の補完や財産管理のための委任契約についてよくわかりました。高齢になるにつれ、体も心もよわくなるので、「委任」は大切だと思います。
W.M.さま

財産はないので、継承は必要ないですが、自分が如何に終末ステージを迷惑をかけずに過ごす事ができるか、良い勉強になりました。これが、第一歩です。
T.T.さま 70代

後見制度について知りたくて参加いたしました。だいたい解りました。
O.M.さま 70代

きれいでわかりやすい資料に大変おとどきました。
M.O.さま 40代

成年後見と介護保険制度との関係をもっと学びたいです。法定後見と任意後見の違いがわかった。
S.H.さま 50代

個々の制度を、より詳しく勉強したいと思いました。
K.Y.さま

ご参加くださいました皆様、年末の忙しい時期にお時間を割いてお越しくださいましてありがとうございました。
アンケートも丁寧にご記入くださいまして、ありがとうございます。具体的なご質問に対しては、個別にご回答させていただきました。
また、次回お会いできるのをまた楽しみにしております。



 都筑想続塾  2012年9月度 第1回のご報告


テーマ  愛する家族へ想いを伝える 相続の心構え 相続のキホンを学びましょう



第一回都筑想続塾、おかげさまで、みなさまと楽しく勉強会を開催させていただくことができました。
ご参加くださった方々、雨の中を来てくださいましてありがとうございます。

 本日の感想をご紹介させていただきます。

遺言書について、理解して活用できれば、悲しい時に悲しい争いをしなくていいのだなと思いました。
相続人について、チャート図での説明でわかりやすかったです。相続人になったりならなかったり変化していくことがわかりました。
 K.T.さま 40代

相続手続きを非常に不安に思っていましたが、少し自信がついてきました。
今、勉強中ですが、今日のお話が楽しく、だいぶ理解できました。
 S.N.さま 70代

相続とは相(すがた)を続ける事、財産を分ける事ばかりでなく、想いを続える事だという事を山下先生がお話下さり、家族内で「感謝」「絆」「供養」の心を持ち家族が円満に過ごせる様、今から相続について考え、その上で行動していかなければいけないと考えさせられました。
 I.A.さま 40代 

今日はありがとうございました。イメージとしてとらえていた相続が簡単ではありますがよくわかりました。これからも少しづつ勉強していきます。そのきっかけとなりました。
 N.T.さま 40代

よくまとまった解り易い説明で良かった
 N.S.さま 70代

相続について具体的に考える時期でしたので、タイミング良く、相続の基本を学ぶことができました。
心の相続(想続)は心に残りました。
お話を通して遺言書の必要を強く感じました。
大変、感じ良く、分かりやすい説明でした。ありがとうございました。
 N.K.さま 70代

イラストを使って、とてもわかりやすく説明していただきました。内容も楽しいお話もあって、すばらしいと思いました。
 K.H.さま 40代

相続の基本がとてもよく理解できました。
資料もイラストが多く、お話もとてもわかりやすかったです。
本日はありがとうございました。
 O.Y.さま 40代

公正証書にしておく遺言の大切さを知りました。
 K.M.さま 70代


終活やエンディングノート、遺言書の書き方、具体的な相続手続きのことについて、さらに興味をもっていただけたようで、次回以降の要望としていただきました。 また、次回のテーマも楽しみと言っていただいております。

アンケートもご記入くださいまして、本当にありがとうございました。
次回はさらに楽しい雰囲気作りも心がけたいと思います。